103

2017-01-01から1年間の記事一覧

NOT TODO LIST

年内に終える予定だった業務が若干ながら&残念ながら年明けに持ち越しとなった。今年(これを書いているのはまだ2017年なので2017年)の作業はこれまでになくスケジュール管理に労力を注いだせいか、今までに比べればおそらく最も順調な進行を実現したが、…

横断歩道にはたらく力

ひと気のない道を歩いていたら、横断歩道の赤信号につかまった。右を見ても左を見ても、車がやってくる気配はない。そのようなとき、普段ならサラサラっと渡ってしまうところだが、その日は渡ることができなかった。体が金縛りにあったように、あるいは横断…

客観的な視点を共有する

A地区に住む人々は地区の外へ一歩でも出たら体が溶けてしまう。あるとき、A地区の住民とB地区の住民が一緒にハイキングをすることになり、目的地であるA地区の丘まで皆で歩いていたら、A地区の住民であるXが急に腹を押さえて、トイレに行きたいと言い出した…

2017年11月の音楽

ここ数ヶ月、よく聴いた音楽を記録しておく。まずはアウスゲイルのLeyndarmál。なんと読むのかはわからないが・・。www.youtube.com最初に知ってからしばらく経つけど、時々むしょうに聴きたくなる。見事な曲。それからChet Fakerの1998。www.youtube.comふ…

話はどうしてズレるのか

前回の記事には、思いのほか反響があった。note103.hatenablog.comここで言う「反響」とは、主にはてなブックマーク数とはてなスター数のことである。これまでの記事でも、はてブが多くついたことは何度かあったが、今回のそれがいつもと少し違ったのは、第…

無償で仕事をしてはいけないという論理

優秀な人間が安い賃金で働くと相場が下がって周りの人が困る、みたいなことは以前からよく言われる。「高い技術には高い報酬を要求しましょう」という意味だと考えれば真っ当な話ではあるし、技術力は高いが無知でもある人が損をしないようにと与える助言と…

理想のチーム

特定の組織に所属するわけでもなく、フリーランスとして仕事をしていても、画家や小説家とも違うから、最初から最後まで自分一人でモノを作り上げるということはない。仕事の現場には版元だったり、クライアントだったりという他者がいて、しかも多くの場合…

アンガーマネジメント 〜 怒りの原理に関する感想

先日発行されたシノドス Vol.228 に掲載された「アンガーマネジメント」に関する記事は面白かった。その前半部分は以下で読める。 synodos.jp具体的なメソッドなどについて触れた後半部分を読むには、要購読。*1α-synodos | SYNODOS -シノドス-アンガーマネ…

堂々めぐり

あるひとつの問題に対して、AとBという2つの結論が考えられる場合、「Aにするか、Bにするか」と長い時間をかけて検討していると、その「時間をかけて検討する」ということ自体がなんだか悪いことのように思えてくる。最初のうちは「Aの方が断然良い」と思っ…

死後のブログ

もうどのぐらい前だったか、まだ1年は経っていないと思うが、以前にTwitterで以下のようなことを言ったら、*1 自分が死んだときのことを思うと、独自ドメインでブログ運営するよりも、ブログサービスで記事を公開しておいた方が長く世界に残りそうなので、ブ…

Twitterとタバコ

近所に最近できたラーメン屋、店員がしょっちゅう外に出てタバコ休憩を取っている。 1本吸って(時には携帯で喋りながら)、終わったら足元に捨ててつぶして店に戻る。 自分の店の前なのに! ポイ捨て! むしろ感心する。 今どき、あそこまでタバコ依存の雰…

てにをはの混乱=視点の混乱

意味のわかりづらい文章のいくつかは「てにをは」で失敗しているだけではないか、とふと思った。 「てにをは」が間違ってる、というのはどういう状況かと考えると、主語が無秩序にコロコロ入れ替わってしまう、ということではないかとこれまたふと思った。 …

片岡義男「ボーイフレンド・ジャケット」

片岡義男さんの「ボーイフレンド・ジャケット」を少し読み返していた。 小説にかぎらず、片岡さんの文章はむちゃくちゃ読みやすい。べつに砕けた喋り方とか口語体とかを使っているわけではなく、どちらかといえばむしろまどろっこしいような、冗長とも言えそ…

空目の報告はしなくていい

自分の言った何か(おもにTwitterの投稿)について、「**に空目した」と言われてもなんと答えたらいいんだかわからない。 その人に悪気はないだろうし、その人を嫌いなわけでもないのだけど(というかそのようにやり取りできる相手なら基本好感を持ってい…

auの新料金プランに関する雑感

こんな記事を見た。news.yahoo.co.jp 第一印象 引越しが面倒な人を引き止めるためのプラン 客のためではなく業績維持のためのプラン 第二印象 想像以上の誇大広告 階層化により複雑さが加速する注釈 第三印象 第一印象 引越しが面倒な人を引き止めるためのプ…

書きたいことがあるから書くのではなく、読む人がいるから書きたいことが生まれる

先週の月曜からTwitterの利用機会を減らしてみたが、とりあえず投稿を減らしただけでそれなりに時間が増えた気はする。 閲覧もだいぶ減らしたけど、投稿はより意識的に減らして、たぶん先週トータルでも1〜2本*1。 それ以前は1日5〜10本程度投稿していたから…

電話会社をauからmineoに引越してどのぐらい安くなったか

以下の続編というか、経過報告。 note103.hatenablog.com細かい作業はけっこう好きなタチながら、電話会社や料金プランなどの精査は面倒で仕方なく、ついつい後回しにしていたものの、2年ぶりの更新月が来たので「これを逃したらもう動けなそう」と思って一…

文系について(2)

前回の内容は以下。note103.hatenablog.comけっこうな量になったので一旦そこでやめたのだけど、もう少し続きがあった。 補足 まず補足なのだけど、前回は「基本情報技術者試験を受けたのがきっかけで文系について考えるようになった」的なことを書いたのだ…

文系について

以前からつらつら考えていたものの、あまりまとまらないのでまとまらないまま列記していく。 Twitterなどを見ていると、「文系」や「理系」といった言葉を使った話題が少なくない。 それはそれで面白いのだけど、どうも人によって「文系・理系」が指し示すも…

Mediumの使い方

Twitter共同創業者であるところのエヴァン・ウィリアムズによるブログサービスMediumについて。サービスの開始後間もなく使い始めたけど、実際には新たなブログを作る必要などなくて、だから「書きたいことがあるから」ということではなく、「そのサービスを…

Theピーズのマイベスト10曲

1/8に10年以上ぶり(たぶん)のライブ、かつ人生初のピーズのライブを見に行ってから、note103.hatenablog.comその後もなかなかピーズ熱が収まらないでいたら、Apple Musicでピーズの曲が聴けると聞いて、[Apple Music ]The ピーズ https://t.co/eOFItO6Iht—…

Theピーズの新春ライブ at 千葉LOOKに行ってきた

2017/1/8(日)に千葉LOOKで行われたピーズのライブに行ってきた。「2017新春シリーズ」千葉LOOK | Theピーズピーズは中2か中3ぐらいから聴いている。 まだ開局したばかりのbayfm(千葉のFM放送局)から流れてきた「そばにいたい」を聴いてハマったのだった…

音声入力を用いた文字起こしでブログ(3) 〜schola16巻のつくり方〜

soundcloud.comあけましておめでとうございます。新年最初の投稿は、音声入力を用いた文字起こしの成果物シリーズ、第3回です。前2回は以下。 2016-10-10 Mon: 音声入力による文字起こしで雑記 - 103 2016-10-15 Sat: 音声入力を用いた文字起こしでブログ(2…