103

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

増井俊之さんのTwitterでみたブレストまとめが面白かった http://twitter.com/masui/statuses/12888942754 http://bit.ly/bomOVm

そういえば今日、おそろしい思い込みの勘違いで、現場を思いっきり間違えていて、それに気づいたのが約束の13分前で、人生ではじめてタクシーを飛ばして本来の現場へ直行した。地下鉄だったら完全にアウト、タクシーなら・・って感じで、若干遅れた。頭の中…

VOL04発売

VOLの4号をお送り頂きました。ありがとうございます!!VOL 04作者: VOL編集委員,田崎英明,白石嘉治,木下ちがや,平田周出版社/メーカー: 以文社発売日: 2010/04/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 125回この商品を含むブログ (12件) を…

今日はすごい、朝から花粉だった。昨日から現場立ち会い系の予定で今日はかるい風邪薬のみつつ行った(鼻炎薬だとききすぎるし軽い風邪薬は甘いから)が、そのせいか昼前後から症状がおさまって快適に過ごした。風邪薬ばんざい。ついに、35才になってしまっ…

なんと、小出ナオキさん(こいちゃん)の絵画講座というのが始まるそうです。 http://renji8.exblog.jp/10976990/ 超興味深い!ふつうに行きたい。 ★日程:土曜13:00〜16:00(全5回) 5月22日、6月5日、6月19日、7月3日、7月17日 (※日程は一部変更になる可…

朝カルおわた。中2ぐらいのときに、学園祭みたいなやつで劇をやることになり、舞台ソデで出番を待ちながら(坊ちゃんのうらなりの役をやった)、セットのそばにペタンと座ってライトのあたるステージを眺めているときの、宇宙のはしっこにひとりでいる感じ。…

ペン大理論科初等クラス入学者の方に朗報、でもないけど菊地さんから「履歴書再送信願い」だそうですよ。 http://www.kikuchinaruyoshi.com/dernieres.php#191c63283e6ef28edff7417d1e08c0189289d490

ペン大へ。ジャズ理論高等科(というか)へ。たぶん次回からまたしばらく行けなくなるだろうな・・。数カ月気にかかっていた件が幸い解決した。そういう意味でも行ってよかった。たまたまだ。その前にジュンク堂新宿でschola関連の資料を(また)買いあさっ…

あ〜そういえば、今日ってscholaのテレビの第2回じゃないか? あれからまだ1週間しか経ってないのか逆に・・。一応予約してあるはず。 http://www.nhk.or.jp/schola/

今日は世田谷でコモンズ感謝祭です。 http://www.commmonsmart.com/special/info_detail.html なんか特定のCD(コンピ)に入ってる、招待券が必要とのことですが、そのCDは会場にも売ってるそうなので、入場券と思ってその場で購入&入場、という方式も可能…

余裕がない。宗教戦争に近い。俺が、他の誰よりがんばっている!!という思い込みにとりつかれたら、その信念から抜け出すのはなんて困難。信じ込んでいるな・・俺がそれを。俯瞰して、いやいや全然そんなことないデショ。って、かつ、元々だらしないし・・…

スコラテレビ、明日(というか今日)緊急再放送だそうです

えーと緊急の朗報です。scholaテレビのこれまでの2回分、日付変わって本日4/11(日)、教育テレビにて、2本連続で再放送されるみたいです。 http://www.nhk.or.jp/schola/ 今夜みのがしちゃった!!って、イマ思ってる貴方!!今度こそ見てください! あと15…

少し前から「あわせて読みたい」というサービスをサイドバーの下の方に入れているんですが、「石版!」とあわせて読んでおられる方がいる、というのは本当に嬉しいことです。

コモンズ感謝祭へ。小沼さんと大谷さんの講座を横でひっそり見るのが目的というか、正直いって遊びにいくというより、なんというかその場にいた方が、もしかしたらお客さんにとって良い時間を担保できるかもしれない、という一点だけのために半ば責務として…

火曜からg3/ことトリプルジーではじまったスーパースクールを手伝っているんですが、まーこれが大変でいつも日付かわる頃に帰宅。ボロボロに疲れてる。なにやってるんだ俺・・濡れ落ち葉のようになってる。なんか死ぬ3日前みたいだ。(わるい意味じゃない)…

Twitterってこれだけ大きくなってまだ落ちれるってのが逆にすごいよな

桃屋のラー油は「フライド・ガーリックのラー油漬け」が正しいだろ

scholaのブックレット編集業務はほとんどひとりでやっていて、もちろん並行して執筆者が解説を書いてくださったり許諾回りはその担当氏が進めていたりさらにもちろん中島デザインの役割はひときわ大きいのだが本来なら数人がかりでやるところだろ、と思われ…

〜〜に空目した。と、とくにTwitterやってると、自分の書いたことに対してreplyされたり、あるいは他人が言われたり言ったりしているのがTLに流れてきたりすることがあるが、あれそろそろやめないか。 それ、報告されても・・という気になることが大半で、ま…

そういえば、多忙と病にまみれてすっかり忘れていたが(いや、忘れてはいない)、明日土曜の深夜から、ついにscholaのテレビがはじまります。 http://www.nhk.or.jp/schola/ http://www.commmonsmart.com/schola/extra_tv.html たしか30分ずつ4回でひとつの…

4/1ネタというのは「嘘でした!」といったときに一緒にあやまらなきゃいけないようなのはどうやらキツイっぽい。つまり現状より良くなった(結婚します、昇進しました)とか、逆に失敗した(財布おとした、ケンカした)とかだと、それを真に受けられたときに…

ついに病院へ。風邪だった