103

2011-01-01から1年間の記事一覧

私のBeatles 10曲

You like me too much Martha My Dear Baby You're a Rich Man Eight Days a Week I'm Only Sleeping Rocky Racoon You Know My Name (Look Up The Number) Fool on the Hill Sexy Sadie I've Just Seen a Face

風船とスポンジ

この時間まで協業者とメール。ちょっとずつ進んでる。構造も見えてきた、ようやく。ずっとずっとプッシュしてる。30人31脚みたいなもので、全体が進むようにやってるから終わるときは一気に終わる。ゴールには30人が一斉に飛び込む。これがわからないとあの3…

ここ数日

たぶん、あれだけデカイのはもうナイだろうという希望的予測のもと書いているが、ああ揺れてるな、と思って、ちょっとデカイかも、と思って、たぶんみんなが「あれ、ちょっと変かも」と思ったと思われるのと同じぐらいのタイミングでぼくも異様さに気づかさ…

責任はとらない

プリンターはよく使う。スクリーンで読んだ文字は頭の上を通りすぎて、紙にならないと体に入ってこないようなので必要に迫られよくプリントする。畢竟インクもどんどん買い足して我ながらいいお客さんだと思うが、カラー印刷はほとんどしないのに結構な頻度…

インデザ縦中横のショートカット初めて気づいた。コマンド+オルト+H

そうかん!にじゃっかん行ってきた

昨日は午後5時まで作業してから恵比寿の東さんの思想地図イベントへ。 http://contectures.jp/soukan!/ コンテクチュアズ友の会会員200人限定(申し込みが夜中であっというまになくなった)というからローカルに交歓をあたためるこじんまりした感じかと思っ…

未来のコメント欄

ウェブサイトをスクロールするたびに、その行ないしパラグラフに対してのコメントが弾幕で出てくるようになったら面白いのに。

消すつもりじゃなかったタブをChromeで消した場合

役立った! Google Chromeで今閉じたタブを即時復元させる3つの方法 http://f.daccot.com/2010/03/04/1902/ ところでシフト+コントロール+Tは別の用途でショートカットに使ってしまっているのでさっきそのアプリが立ち上がってドヨーンとしてしまったが普…

numbersが不便だと思ってたら

ムチャクチャ役立った! MacのNumbersには、セルを編集するキーボードショートカットがない? http://www.binword.com/blog/archives/000556.html やっぱりマウスとキーボードの持ち替えってメンドウすぎますよね! インターネット素晴らしい。これを記事に…

タワレコの店舗取り置きサービスは地味にありがたい。 あとは取りに行く時間だけ・・

ペン大コミュ@facebook

ペン大グループというのをfbにつくりました。 http://www.facebook.com/home.php?sk=group_181281185247526 ぼくの周りでペン大生でかつfacebookもやってる人って全然思い浮かばないんだが・・アカウントある該当者は遠慮なく申請してください。(ペン大生以…

必然と鈍感

倉本さんのスクールに立ち会って、その後一念発起的に以前から行くべしと思ってたところに行ってみる。35才で実験くんか・・20と同じことやってる。想像したことのあること、という点では他のあまねき所業(=非・実験くん)と同じだが、想像した先にイイこ…

Facebookページというのをつくった(2)

さっき書きそびれたのだけど、facebookページとブログを連動させるのはコメント欄がわり、というところもある。いや、コメントを積極的に募集しているわけでもないんですが、たんに、というかそれ以上に、今やブログのコメント欄というのはあまりにも非効率…

Facebookページというのをつくった

いわば出張所みたいなものでもあり、自分の分身のようなものでもあり、という感じだけどfacebook上に、自分自身のアカウントとは別の、自分の場所というのを作った。 http://www.facebook.com/pages/103/157266307637159 などと説明すると、なんだか分かりづ…

不可逆の歴史としての

たぶん最初のうちは、facebookなんてmixiのない国だから流行った、かつそういう人(というかアメリカの人口)が多かった。という程度のものだったのだと思われ、しかしいつしかそこにお金だしてくれる人が増えていくうちに開発や人間にも費用を回せて機能も…

叩いても鳴らない実名登録問題

facebookで実名登録してない人のアカウントが消されてる〜!というパニカルな話題がボヤを起こしており、でもそれが運営側のオフィシャルな春の運動として実際に行われているのか、あるいはたんに非・中の人による連鎖的な妄想にすぎないのか、あるいはその…

相撲のことがどうにも気持ちわるい。どうして今なのか。力士の携帯が没収されたのはかなり前で、それがなぜ今、問題になっているのかが話題になっていない。 なにより、「誰が」「誰に」その力士の携帯情報を知らせたのか、その辺がまったく不透明だ。憶測と…

scholaシリーズを青山スパイラルに置いていただいているそうです

まだ直接見ていないんですが、たぶん土曜ぐらいから、青山スパイラルさんの2階?のストアにscholaを展開していただいているようです。 ブックのサンプルと、試聴機があって音も聴けるそうで、いままで唯一ブックサンプルを置いてくださっていたのが新宿ジュ…

わたしの最新メモ術

前から望んでいたのは、ワンキープッシュですぐに入力欄がひらいてそのまま書き込めて、エンター送信で終わり。というメモ術だったんだけど、iChatのjabber/Gmailで別アカウントから自分のGmailにどんどん投げ込んでいくと、チャットページにどんどんログが…

あいだをつなぐものをつくる

twitterが流行っているからといってtwitterに似たなにかを作ろう、というのは商売としてはいいと思うが、ユーザーとしてはべつに歓迎でもない。なぜならそれはすでにあるからで、一方まだナイ必要なものもあると思われるからだ。 行楽地が増えるのは嬉しいこ…

ベートーヴェンフェアat新宿ジュンク堂会期延長(らしい)

まだ直接きいたわけじゃないんだけど、commmonsのschola担当さんが昨日ジュンクの担当さんに電話で聞いて、なんか棚が確保できたので2月もベートーヴェン継続します!だそうです。まじで・・ じゃあ選書増やしたりしたほうがいいのかな・・そのほうがいいよ…

fb新メッセは従来のEmailの性質をそのまま引き継ぎつつより軽く、同時にtwitterのDM系統でありそれより安心効率的。な感じがする

facebookの新メッセージはEmailがこれまで担ってきたことのいくらかを代わりに引き継ぐ、みたいな感じで言われていた気がするけど(メディアによっては「Emailに引導を渡す」とか・・)、しかし使ってみるとなんというか、一回送信したのは修正はもちろん削…

facebookクライアントとしてのブラウザ

twitterにおけるechofonみたいに、fbも軽いクライアントあればいいなと時々思うけど、twitterと違ってfbでそれやるとどこかで機能というか要素を削らなきゃいかんくなる、というかブラウザから使うようにもう最適化されてるんで、となるといかにfbを使いやす…

ハイビジョンde再放送/ベートーヴェン・フェアat新宿ジュンク堂

そういえば月末から来月明けにかけてschola-TV、今度はBS-hiで再放送されるらしいんですが、いつものルートでは、というか少なくともぼく宛には情報が入ってきてないんでとくにアナウンスもしてません。責任持ってできないというか・・(あたりまえだけど)…

週刊ダイヤモンドよんだ(2)

ところで前半がわかりやすかったとは言ったがそれ以外はどうだったかというと、主にインタビュー記事関連は読みやすく面白かった。退屈だったのは使い方全般、「今日からはじめるフェイスブック〜」みたいなコンテンツで、でもそれはすでにやってるからかも…

週刊ダイヤモンドよんだ

週刊ダイヤモンドのfb特集読んだ。前半の概要説明してるところがわかりやすかったなあ。ようするにリアルつながりの鏡面世界をネットの中につくりたい、ということらしくて、だったら何だよ、最初からそう言ってくれよという感じ。それはそれで面白そうだと…

長い一日

昼、12時から倉本美津留さんのスーパースクールへ。昨夜まで行けるかどうかだいぶあぐねたが一念発起。がんばった・・(一応スタッフ側) 終わってから銀座。いろいろ用事。新宿へ寄って資料あれこれ。ジュンクに行ってここでもいろいろ購入。坂根さんの新た…

facebookの被リクエスト設定変更した

今まで数人の知り合いから、facebookでリクエストしようと思ったんだけどできなかったんですよね〜と言われたりして、そのつど「え?そうなん?んー、調べとく」と言い、でも良くわからなかったんで「わからないなあー・・仕事しよ」とつい仕事に戻ったりし…

最近のfacebook

いつのまにかマイミクよりfacebookの友達のほうが多くなってた・・ facebookでは実際の知り合い、というかやり取りのある人達とつながるようにしようとは思いつつあり、でもべつに戸籍上の名前でなくてもいい。そのひとが普段なに考えてるのか、とかそのひと…

後ろを振り向いたり振り向かなかったり

喩えとしてシンプルだから、ということだろうけど山登りにやっぱり似ている。つまり人生で最後にひとつ、これだけはやりたいってことがあるとしてそれはなんだ、と言ったときに自分がとりわけうまくできる特質を生かしてやれることをやりたいのだと、それを…