103

Spotify無料プランの感想

はじめに

  • Spotifyが日本でのサービスを始めたので使ってみた。

www.spotify.com

  • まだベータ版状態というか、誰でもすぐに使用できるわけではなく、事前に待機リストに登録した人順、という感じらしいが。
  • 以下、雑感をつらつら書いてみる。

類似サービスとの比較

  • 第一印象としては、なかなかいい感じ。音楽サブスクリプション・サービスの特徴と言える、「何曲聞いても定額(または無料)」や「独自のレコメンド・リスト」などの機能を通して知らない音楽にどんどん出会える。
  • これまでこの手のサービスではApple MusicやAmazon MusicAWAなども試したが(LINE Musicも一瞬)、このように選択肢が増えるのは純粋にいいことだ。
  • 今まで使った中では、レコメンド機能的な部分ではApple Musicが一番面白かったと思っている。しかし、残念ながらApple Musicは音楽再生プレイヤーであるところのiTunesとの相性がすさまじく悪い。社内での連携が取れていないのだろう。
  • ぼくはiTunesを消去法的に常用の音楽プレイヤーとして使っているので、その機能性を低下させるApple Musicを使うことができない。残念。*1
  • Amazon Musicはカタログとしてかなり偏りがあり、「あの曲を聴きたいな」とふと思ったときにそれがない場合が多い。しかし、ぼくは仕事の都合もあってプライム会員にはなっているので、追加の金額を払うことなくフルでこのサービスを使える。そしてまたAmazon Musicにはなぜかやけにジャズ系の品揃えが多く、またポップスやロックもそれなりに(バラつきはあるにせよ)あるので、結局これが無難な落としどころかな、という感じになっている。
  • Apple Musicを諦めてしばらくした頃、AWAが出てきたので、Amazon Musicに並行してAWAも使っていた。
  • AWAというのはぼくがscholaを作っている版元のavexが主導しているサービスのようで(よくは知らない)、それなりに信頼を置けるので数ヶ月有料プランで使っていた。*2
  • 使い心地としてはApple Musicに近くて、一部ながら歌詞もちゃんと表示されるし、品揃えも洋邦を問わず多くてけっこう気に入っていたのだけど、少し前からMacアプリがやけに重くなってしまい、ぼくは主にMacAWAをかけていたのだけど、他のどのアプリを使っても発生しないぐらいファンがけたたましくうなるようになってしまい、それがまたAWAのアプリを起動するたびに再現するのでたまらず有料プランを解除した。以後使っていない。
  • そんな中でのSpotify。なので、自分としてはApple MusicやAWAの系譜に連なる、品揃えの多い&使いやすいサービスとして期待した。
  • 果たしてその期待は裏切られることなく、レコメンドされるプレイリストも、ちょっとあれ聞きたいなと思ったときにそれがちゃんとあるという品揃えも、基本的には申しぶんのないものだった。
  • 意外な長所としては、無料プランだと曲間で定期的に音声のCMが入るのだけど、これがYouTubeTwitter、あるいは各種バナー広告にあるような下品なものではなく、クオリティの高いものが多い。この感覚は何に似ているかというと、ラジオCM。最初はAMラジオのそれに近いかなと感じていたが、最近はFMっぽいかなと思っていた。(とくに根拠はない)

Spotifyのまずさ

  • そのような感じで、今日まで3日ほどだろうか、ほとんど悪印象もなく楽しめたので、有料プランに換えてもいいかなと思い始めていたのだけど、つい数時間前、突然「無料で楽しめるのは残り1時間です! 無料プランでは月に15時間しか聴けません!」みたいなアラートがMacアプリに出てきて、ええ〜という感じになった。
  • いや、無料プランに時間制限があるのはべつにいいのだけど(たしかAWAの同様の制限に比べたら15時間というのは破格に長い)、無料プランと有料プランの違いを示すいくつかの場面において、この制限のことがほとんど記されていないのだ。
  • 通常目に入る場所で示される、無料/有料の違いはこの程度。月に15時間までなんてどこにも書いてない。

f:id:note103:20161008233549p:plain
f:id:note103:20161008233559p:plain

  • わざわざヘルプのこの辺に行ってようやくわかる。

f:id:note103:20161008233641p:plain

  • つまり、時間制限の存在というのは実際にその15時間を使い切る頃になってようやくわかるようになっている。これはちょっと、印象が悪い。急に熱が醒めてしまった。
  • 悪意はないと思うが、利用者からすれば騙されたように感じてしまう。Spotifyに限らないことだが、有料と無料それぞれのプランを選べるようにしている場合は、その違いがひと目ですべてわかるようになっているといいと思う。
  • ということで、有料プランへの切り替えは一旦見送り。もう少し熟考してみる。

Spotifyの良さ

  • フォローというわけではないが、良い点もあらためて明記しておくと、Spotifyの良いところはやはり品揃えの良さ。そしてアプリの使いやすさだろうか(Mac用もiPhone用も)。
  • Apple Musicはどうだったかもう忘れてしまったが、Amazon MusicAWAの場合、その直前までMacで聴いていた続きをその後iPhoneアプリで聴く、というのが出来ない。デバイスごとにその辺の管理がバラバラになっている。
  • これは電子書籍を読んでいるときにも感じることだが、デバイスが変わっても直近まで触れていた内容の続きにすぐアクセスできるかどうか、というのはその体験を大きく左右する。
  • 電子書籍でもEPUBやPDFで提供されているものが少なからずあるけど、ぼくはこの理由によりAmazon Kindleで買えるものは結構Amazonで買ってしまう。Kindleではデバイスを変えてもちゃんと続きから読めるので。
  • SpotifyのそれはKindleのそれほどシームレスではないが、Amazon MusicAWAに比べるとずっと「さっきまで聴いていた曲(やプレイリスト)」にアクセスしやすい印象がある。

次世代のネットCMを

  • それから、つくづく思うのはこうしたサービスにおけるCMの役割で、上述のようにSpotifyで流されるCMは異例と言えるほど良質だと思うが、それでも「CMをこれ以上聴きたくないなら有料プランにしよう」なんて言ってくる。
  • それって、「こんなCM、不快なだけで聴きたくないよね」と言っているようなものであって、スポンサーに対してはもちろん、それを甘んじて受け入れているユーザーにも失礼である。
  • で、こういうCMに対する姿勢というか使い方はSpotifyに限ったことではなく、むしろ多数派だろう。前にも書いたがこのはてなブログもそうだし。
  • CMが不快になるのは、第一にその商品とユーザーがマッチしていないときであり、第二にその広告自体の品質が粗悪な場合である。
  • 後者の「良質・粗悪」の基準は前者に左右される部分もあるが、いずれにせよそれらの点がクリアされればCMはむしろ面白いし、クリエイティブな文化でもある。
  • 広告をユーザーにマッチさせられない、またはマッチしているかどうかを評価できない状況を作っておきながら、「こんなCM見たくもないですよね、ではお金ください」という世界からはそろそろ卒業したいものだと思う。

*1:と言っても、「こりゃ使えない」と音を上げたのは半年以上前なので、多少は改善されているかもしれないが、料金を払ってまでわざわざ検証する気にもなれない。

*2:もちろん自費で。