103

私のメモ術

ログをいかに効率的にとるか、ということへの興味は尽きない。そういうテーマで書いているブログなんかの記事を見つけると、つい読んでしまう。そしてふと、そういえば自分は普段どうしてるんだっけ、と思ったので最近のあり方を記しておく。

普段の作業場というかデスクにいるときは、MacBookのすぐ右脇に小さめのリングノートを置いている。一緒に水性ペン(おもにSARASAの0.5)も置いておいて、忘れたくないようなことが頭に浮かんだらそこに無造作に書いていく。決まった書式やルールはなくて、空いたスペースにただつらつら書いて、余白がなくなったら新しいページをまた上にして置いておく。リングノートだから、つねに新しいページを上にしておけるのがいい。

何しろやっぱり、ペンで紙に書くというのは、それができる環境なら一番早い。手書きはたしかに長文を書くことには向いていないが、頭の中にある無形の存在を文字という有形に移す、というそのスピードだけで言ったらこれが一番速い。

それとは別に日々の記録、たとえば作業のログ取りなんかが最近の作業では結構重要で、任意の作業をどれだけの時間(何日、何時間、何分)で終わらせた、なんて記録が残っていると後々のスケジュールを固めることに非常に役立つのでなるべく気をつけてマメに、かつしかしやりすぎてかえって無駄にならないようにある程度は適当に、みたいな感じで記録しているのだがこれはひたすらMacテキストエディタ(具体的には今はCotEditor)に書いていく。

なんらかの作業が終わるたびに、それ専用のテキストファイルの一番下にやったことを書いていく。1つの事項につき1行で、一緒に時刻も入れていく。ちなみに時刻は僕の使ってるGoogle日本語入力IME)だと、「いま(ima)」と打ち込んで変換するとその瞬間の時刻が入るからそうする。他のIMEでもそうなるのはあると思う。日付はその日の最初の書き込みのときに入れておく。

このテキストファイルは「memo.txt」という名前にして、Dropboxの任意のフォルダに入れてある。それをショートカット一発で出るようにしてるのでパッと書きたいときにすぐ出てくる。ファイル内の一番下の行にカーソルをあわせるにはコマンド+↓(矢印キー)を押せばいいのでこれもラクだし早い。

と同時に、ぼくはとにかく目の前の、すぐ前に起きたり考えたりしたことをすべて綺麗に忘れていくので、その日の最大ノルマ+その次のノルマ、ぐらいまでは同じメモ帳に書いておく。それらはメモ帳の一番上に、重要な順に書いてある。だからメモ帳を開けるといつも最初にそれが目に入る。

ようするにTodoリストとDone(やったこと)リストが同じメモ帳の上下端に入っていて、上に行くほど大事なTodo、下に行くほど最新のDoneが入っている状態だ。上のTodoがひとつ済んだらその1行をカット(部分選択+コマンド+x)して、一番下にペーストする。
よくあるTodoアプリって、Todo項目が済むと(達成されると)消えて無くなってしまうか薄くなるか打ち消し線が入るかして、いずれにしても存在感が薄くなるのだがこれは実感的におかしい、とつねづね思ってた。大事なのは「何をするか」ではなく「何をしたか」であって、自分がどれだけどんな成果を残したか、ということをもっと、なんというかせめて自分だけでも分かっておいてそれを励みにしたい、と思うようなところが少なくともぼくにはある。

その点、上記のシステムだとTodoに書いたことは必ずDoneとして残るし、それがいつ終わったか(何月何日の何時何分)、ということもわかる。くり返すが、TodoとDoneはいつも同レベルの重要さをもってセットとして扱うべきだと思うしそれをこのシステムは実現している。

という、このTodoリストとログリストをかねた「memo.txt」は前記のとおりDropboxに入れているけど、Dropboxはなにしろ任意のフォルダだけをマシンに同期できるので容量の少ないマシンを扱うぼくにも優しくてありがたい。GoogleDriveとかBoxとかでも同様のことをできるにはできるが限定的なもので、深い階層の込み入ったフォルダでも全く問題なく機能してくれるのはやっぱりDropboxぐらいな気はしている。

ちなみに前述のショートカットの設定にはQuickSilverを利用している。ファイル単位で(アプリ単位ではなく)起動してくれるので大変重宝している。これとDropboxの相性は(というかMac全般とだろうか)非常にいい。

ところでこの文章はそのmemo.txtと同階層に置いてあるdraft.txtで書いている。memoとdraftの違いは一点で、draftの方にはつねに一つの内容しか書かないと決めているということだ。下書きのものは保存してそのまま残しておくが、用が済んだら(たとえばその内容をどこかにUPしたら)もうそこには残さない。白紙に戻して保存する。そうすると、次に何かを書く必要が生じたときにはdraft.txtを開けばすぐ書き始められる。ブログの文章とか長めのメールのドラフトとかは大体これで書く。

エディタは前述のとおりCotEditorを使っている。いくつか試してみたが現状の用途的には今のところこれで過不足ない感じ、という気はする。Dropboxに入れたままの使用だからなのか、時々変な挙動をして困るし、それを避けたくてつど他のを試すんだけど、結局トータル的にはこれがラク、という感じになっている。

memo.txtにたまった日々のDoneをそこからどこにバックアップ&整理するのか、ということやモバイル環境との統合はどうするのか、とかも話としてはあるけどそれはまた機会があるときに書く。