103

Twitterとタバコ

  • 近所に最近できたラーメン屋、店員がしょっちゅう外に出てタバコ休憩を取っている。
  • 1本吸って(時には携帯で喋りながら)、終わったら足元に捨ててつぶして店に戻る。
    • 自分の店の前なのに! ポイ捨て!
    • むしろ感心する。
  • 今どき、あそこまでタバコ依存の雰囲気を漂わす人めずらしいな・・と思っていたけど(しかもけっこう若い。せいぜい30代)、ふとそこで思ったのは、僕を含む多くの人が、仕事中にも関わらずポイポイTwitterに投稿している姿である。
  • そのタバコ休憩の人は、きっと店がちょっとヒマになるたびに、同僚に「ちょっとタバコ吸ってくる」と言って店を出てくるのだろう。
  • ラーメン屋でなくても、たとえば外回りのサラリーマンとか、あるいは事務職の人でも、「1本だけ吸ってから次行きます」みたいな感じのことが少なくないんじゃないか、と思う。
    • 実際そういう場面に遭遇したことが何度かある。
  • ぼくはタバコは吸わないし、自分がそういうことをしているとは思っていなかったが、しかし普段コンピュータを使って仕事をしている最中に、「あ、ちょっと思いついたことあるから一瞬ツイートしてくる」みたいなこととか、あるいは自分がツイートしなくても「んー、ちょっと煮詰まったから一瞬タイムライン見てくる」みたいになることは多々ある。
  • それって、まるっきり「ちょっと1本だけ吸ってきます」みたいな感じである。
  • ここに書いたこととも繋がるが

忙しい(はずの)人たちがその一方でボンボンTwitterに投稿しているの、投稿することによって脳内に何か快楽物質みたいなもの(アルコールとか麻薬みたいなやつ)が出ているからだと思うんだけど、そういう研究をしている人っているのだろうか。

  • やっぱりそれって、一言で言って依存ということなのだろう。
  • 今たまたま読んでいる『習慣の力』という本があるのだけど、そこではタバコ依存について、ニコチン自体の依存性というのはけっして高いものではなく(何日だったか、それほど多くない日数で抜ける)、しかし「これを吸えばあんな気持ちになれる」という、「報酬をもらった記憶・感覚」が習慣として体に染みついてしまっているから、そこから抜けるのが大変、みたいな感じで書いてあった。
  • Twitterにもやはり、そういう「ツイートすることによって得られるスッキリ感」というか、脳の報酬系を刺激するものがあって、それを求めて仕事中でも「ちょっと一服」という感じでやってしまうのかな、と思った。
    • この時の「報酬系」というのは、いいねやリプライのようなわかりやすいフィードバックもそうだけど、たぶんそれだけではなくて、それまで自分の頭の中だけにあった発想が外部にリリースされることによって、ある種の安心感というか、それが人類の歴史の一部に刻まれることでささやかな達成感のようなものが得られる、ということもあるのではないかと思っている。
    • その「明快な反応があるわけでもないけど確かに人類の記録として刻まれる感」みたいなことは、ココにも書いたけど、ようは

TLに流れてしまうということは、「べつにそれを見ようと思っていたわけではない人」の眼前にも強制的に置かれてしまう

  • という、その「強制性」とも言えるTwitterの性質が、地味ながら結果的にけっこうな影響を与えているのではないかと思いもする。
  • Twitterはだから、現代のタバコみたいなものと言えるだろう。

習慣の力 The Power of Habit (講談社+α文庫)

習慣の力 The Power of Habit (講談社+α文庫)