103

空目の報告はしなくていい

  • 自分の言った何か(おもにTwitterの投稿)について、「**に空目した」と言われてもなんと答えたらいいんだかわからない。
  • その人に悪気はないだろうし、その人を嫌いなわけでもないのだけど(というかそのようにやり取りできる相手なら基本好感を持っている間柄なわけだけど)、それだけはちょっと、やめてほしいと思う。
  • 元の投稿内容に関する意見であれば、肯定でも否定でも、自分の発した意見というか、投稿を読んだ上でのアクションだからいずれにしてもありがたいと思えるのだが、その人が「空目」した何かというのは、その人が関心を持っている何かであり、またそれをわざわざ報告してくるということは、その人が面白いと思った(そしてそれを伝えたいと思った)何かであって、ということは、元のぼくの投稿とはとりあえず「関係ない」。
  • 単に関係ないことを言うだけならまだしも、その「関係ない」ことは、「元の投稿を受けて」という体をとっているから、必然的に「元の投稿の存在意義をわざわざ無視あるいは否定した上で」投げかけられる「新たな」「関係ない」情報である。
  • 「いやいや、空目というのは、まったく無関係というわけではなくて共通点もあるんだよ、だから伝えたいんだよ」と思う人もいるかもしれないが、「空目」というのは、「元の言葉」と「元の言葉と見た目は近いけど別の意味を指す言葉」との間に生じた「面白い(とその人が思っている)関係」に関する観点なのであって、元の投稿それ自体がもっている論理や価値を尊重したものではまったくない。
  • 上記の通り、「否定」ですら、その元の投稿が提示した論理や価値(あるいは思念というか理念というか、アイデアのようなもの)を踏まえた(それがここで言う「尊重」ということ)意見であるから、「空目」を報告されるぐらいなら、否定してもらった方が100倍ありがたい。
  • 元の投稿を尊重しない、そのような「空目」アピールは相手を否定する行為になっているし、一言で言って「失礼」だし、これまでに言われて「面白い」と思ったことは一度もないので、ぼくに対してはやめてほしい。