103

曲がり角の向こう側

11月の最後までscholaの最新刊の編集に追われていた。翌週にはその後始末的な作業に追われた。入稿の期限は守った。当たり前だよ、と言われるだろうが、当たり前のことをできた、とは誇りたい。今後はわからない。でも今回はできた。前回も。その前も。でもそのまた前には迷惑をかけた。その前も。

12月に入って、体調を崩した。見事に「もう寝こんでいいよ」と言われてそうしました、という感じ。12/8にはPerl入学式があったけど、それを欠席するほどの深刻さ。

それに前後して、プログラミングの独学を再開した。再開と言っても、10月末の勉強会には参加しているから、その頃にはまだ余裕があった。問題は11月で、その月にはほぼscholaで時間が過ぎた。他のことはほとんど何もしていない。schola以外の何も。

とはいえ、以前はそんな期間がもっと長かった。それなりに経験を重ね、集中する期間を短く絞り、そのぶん深く奥まで入り込んで一気にやる、というふうにできるようになってきたんじゃないか、と自分では思ってる。まあ、希望的観測。

おかげで、というか、その前後にはプログラミングの勉強をそれなりに継続できている。昨日も、おとといも、というか11/30ぐらいから毎日やれている。体調は崩したけど、キーボードは毎日パタパタ叩いている。ターミナルでスクリプトを実行している。

課題は自分で自分に出している。AをBのようにしたいけど、そのためのCを作れるか? と自分に言って、そのCを作っている。自分でハードルを立てて、それを飛んでいく感じ。自業自得、じゃない、自家薬籠中、じゃない、自給自足、的な。

Cは「問題のための問題」ではなくて、毎日のように自分で使っている具体的な何か。確実に人生に関わる、普段の作業を何らか自動化するようなもの。といっても、それがいいことだから、とかではなくて、「問題のための問題」を作る力がないからそうならざるを得ない。

今まで何度かトライして、「やっぱりどう考えても無理なので、今回は諦めよう」と解決を後回しにしてきた課題があって、それが今日ついにできた。模範解答などないから、自分で考え続けるしかない課題。それができた。

自分でびっくりした。正規表現と、ループとif文を組み合わせて、今まではそれらの組み合わせだけではどうしてもできない、他の誰でもできないだろう、というか他の人がこれをやりたいと思ったときどうするんだろう? というかこんな難問そもそもナイかもしれないな、とか思っていたそれが普通にできた。

遠くから、好きな山を眺めて「あそこに行ってみたいな」と言う。隣にいる誰かが、「無理だよ。だってあの流れの速い川の向こうにあるんだよ」と言う。たしかにぼくは泳げないし、川の近くには橋もないらしい。

「行ってもしょうがないよ。山は遠くから眺めるから綺麗なんだ。もし近くに行けたとしても、汚ない山肌を見て幻滅するだけさ」とその人が重ねて言う。そうだろうな、とぼくは思う。

でも、今いる場所から川のそばへ一歩近づくだけなら出来るだろう。そこからもう一歩近づくことも出来るだろう。仮に川を渡れなかったとしても、その手前まで行くことなら出来るだろう。「どうせ渡れない」のだとしても、そこまで行くことは出来るだろう。幻滅だろうが絶望だろうが、生きているうちにしか味わえない感情だ。今この場にこのままいるよりはいい気もする。

そう思って、川のそばまで行くと、そこで初めて、向こう岸まで渡してくれる船が出ていることを知る。「こんなのあったんですね。知りませんでした」と船頭に言ったら、「ここに来なきゃわからないんだよ」と言われる。

遠くから見ていると、行き止まりにしか見えないところがある。でも近くに行くと、それは行き止まりではなく、曲がり角だったということがある。だから引き返す必要はない。まだ先に行ける。その先に何があるかは、わからないけど。

本当にどうしようもなく行き止まりなんだ、行ってみたら抜け道もない、脇道もない、曲がり角でもない、完全な行き止まりなんだとわかったとしても、それは遠くから見て想像したそれとは意味が違う。それが本当に行き止まりなのか、それとも曲がり角なのか、遠くからではわからない。それを知るには、近くまで行く必要がある。